![]() |
13 刺青男's 橙色の猫は、一護、というらしい。 らしい、というのは、ルキアから聞いたからだ。 橙色した猫は、どうやら人間らしい。 猫に転身出来る能力を持っているらしいが、恋次は人間姿の一護を目にしたことはなかった。 「…あ」 いちご、と恋次はうっかり発音を違えてしまった。 「…ちっちぇえな」 背丈はルキアよりも小さい。おそらく冬獅郎ぐらいだろう。 恋次は思ったままの言葉を口にした。 口は災いの元。 「何だお前!!」 息が荒く。 幾分も大きな恋次を睨みつける、小さな子供。 あちこち撥ねた橙の毛は柔らかそうだった。 擬音を付けるなら。 うがー!! と言ったところか。 迫力はない。 「おーい阿散井」 後ろから声。 修兵だ。 「………… なんだ、このチビ」 恋次の肩から覗き込むようにして、その先を見やった修兵もまた、思うがままのことを口にした。 子供の耳が、ぴんと立つ。 「俺はチビじゃねえ!!」 どう見たって小さい子供は、幼い仕草で。 そうだそうだ、と援護射撃しているのは、肩に乗ったぬいぐるみ…? ひょい、と恋次は猫を持つかのように。 喚くぬいぐるみをつまみ上げる。 ぐえ、と悲鳴。 「コンを返せ!」 「痛ぇ!」 どうやらぬいぐるみの名前はコン、というらしい。 子供は恋次の膝を蹴った。 地味に痛い。弁慶だって痛がる、その場所だ。 思わず恋次は手を離して、ぽとりとぬいぐるみは子供の頭に落ちる。 「つーか、お前その耳本物?」 あ、と恋次が咎める声を上げたのも聞かず。 修兵は子供の、人間らしからぬ耳に手を伸ばした。 隊長会議に出席したはずの東仙隊長から聞いていないのか、と恋次は思ったが。 かの人は盲目だ、一護がどのような姿をしているのか、知らないのだろう。 「いたッ!」 修兵は、遠慮無しにその耳を引っ張った。 生えている、と思わなかったからだろう。 「ちょ、檜佐木先輩!やりすぎですよ!」 本気で痛がっている子供と、恋次の声に修兵は手を離す。 子供の手は、庇うかのように耳を覆う。 ぐすぐす、と涙ぐませた。 「大丈夫か?」 瞳に浮かんだ涙がこぼれ落ちる。 恋次は中腰になって、優しく頭を撫でてやろうとした。 「触んな!眉毛野郎!」 今度は頭を庇うようにして。 一護は恋次を睨み付けた。 可愛くない、子供だ。 ぬいぐるみも負けじと、喚いている。 「変な眉毛しやがって!」 「ぷっ」 一護の言葉に修兵が笑う。 人のことは言えない刺青を入れているくせして。 「お前もだ!このロクジュウキュウ!」 「んだとテメ!69って意味分かってんのか!」 分かっているはずもないだろう。 穏健派の九番隊にいながら、実は短気な修兵。 子供相手に怒鳴り散らす様は大人のやることとは思えない。 「第一変な耳つけやがって…猫耳プレイってか!趣味悪ぃな!」 そんなプレイを子供がやると思うのか。 恋次は内心そう思った。 一護の目に、涙が溜まっている。 「おいバカ檜佐木。怒鳴ってんじゃねえ」 泣き出すか。 そう思った瞬間、修兵の頭から痛そうな音。 「…阿近」 「あこんさんっ」 ひょいと修兵の後ろから現れた男に、一護がしがみついた。 顔見知りなのか。 そういえば一護は浦原の養い子であるというから、面識くらいあってもおかしくはない。 「何だよ阿近。猫耳つけたのはお前か。この変態」 「それ、局長の前で言えよ」 局長。 それは十二番隊隊長を指す言葉。 一気に理解した修兵は真っ青になっている。 「この男に虐められたのか。可哀想に」 阿近の手が一護の頭に触れる。 警戒心もなく、一護は触れさせていた。 「……なんだその違いは」 修兵もそう思ったらしい。 ぎり、と悔しそうに歯がみする。 なんかんだいって、修兵も一護のことが気になっていたのだ。 「…〜 69、覚えてろ」 次はぎったんぎったんにしてやるからな!! 可愛らしい顔して口悪く、一護が叫んだ。 叫んだ後、踵を返して走り去る。 阿近が笑う。 「檜佐木。相当嫌われたらしいな」 心底愉快そうに阿近が笑うと、修兵は悔しそうに唇を噛む。 そして思い出す。 「もしかして、あのときの猫か…?」 今更気付いたのか。 恋次の心の内のつっこみを知らないまま、修兵は一護の後ろ姿を見つめた。 |
2007/03/08 |